スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今夏の木曽駒ヶ岳! - 2014.07.27 Sun
夫が休みがたっぷり取れる職場に勤務していて、妻が予約制のフリーな仕事を
していることは、共通の趣味を持つ夫婦が人生を楽しむための大事な条件。
そして、1ヶ月のうち半分休みであっても普通に給与が頂ける職業に、
ほんと感謝です。
金曜日から連休を入れていたポストマンに合わせて、私も連休を入れました。
(とはいえ、ふたりとも連休前後は超多忙です(>_<)フー)
新月、みずがめ座流星群ピーク。
そんな日に登ってきました、大好きな山、長野“木曽駒ヶ岳”。
バスで隣に座った方に声をかけずにいると息が詰まりそうになる私は
毎度のごとく、ご挨拶させて頂きました。
栃木から来られた80歳の農家のオジサマでした。
オジサマは20代から登山をされていて、ヒマラヤetc、海外も多数遠征。
海外に行く前は必ず富士山でトレーニングしてから行かれてたそうです。
日本100名山もすべて登頂されました。
日本の山で一番よかった山は“甲斐駒ヶ岳”だそうです。
25分ほどのバス時間、いろんなお話が聞けて、有意義な時間となりました♪
(大きな画像でUPしています。データも大きいです。
星空写真はスマホでは真っ黒だと思います。
より綺麗な画像での閲覧をお薦めしますので、PC、iPadでご覧くださいませ。
ちなみに、Windows8,1、ワイド64ビットの我が家のパソコンで見る画像はとてもキレイです)

平日で登山者は少ないんですが、夏休みに入っているので、平日にしては
少し多め。

千畳敷カールの雪渓を歩く観光客。


残雪の前にテントを張りました


今回、家に置いてきてしまったアンパンマンの代わりに、
“オコジョちゃん”が同行です。
(ちなみに、ポストマンは今回、大事な三脚を忘れてきた(-_-;))




この日は大阪は高温注意報が出てたそうですね。
実家の母が心配して携帯に電話をくれました。
でも、こちらの気温は22度です。紫外線は3割増しだけど(>_<)、涼しい~(*´з`)
昼間、快晴。
そして、夜。
夜7時過ぎから、ウトウトと寝ていると、8時過ぎにテントの外から
「これぞ満天の星!」という声がお隣のテントから聞こえて目が覚めて
外に出ると、素晴らしい星空が広がっていました☆

私達のテント越しに撮った写真。東の空です。
八ヶ岳をバックに灯るテントの青がキレイです。

木曽駒ヶ岳のテント場は八ヶ岳が真正面に見えるところにあります。

南にある中岳の上に天の川。

山小屋の上。北の空。
数え切れないほどの流星や天の川の美しさ。
宇宙の神秘の時間。
まだまだ星を眺めていたい、寝るのが惜しい、と思った私達
声を揃えて「明日の山頂のご来光、見んでもええわ!」でした(^^;)
月は山の向こうに沈んでいたのでしょう。
快晴で空に月は無し。星の鑑賞には最高の夜でした。
駒ヶ岳の山頂までテント場から15分かかりませんが、
今回はテント場からのご来光を見ることにしました。
3時間ほど夜空を眺めて、11時ごろ就寝。
(夜中の気温7度。寒いのでカイロを貼って寝た私(-_-;)毎度のことです)
自身の寝言で目が覚めると、まわりの登山者は山頂アタックの準備中。
そして空は真っ青!前日に引き続き快晴の朝を迎えました。

八ヶ岳が雲海に浮かびます。

八ヶ岳から陽が昇ります。



ご来光のあと、コーヒーを沸かして、ウインナーを焼いて、朝食。
そのあと、のんびり山頂へ。

今までで一番綺麗な富士山が見れました。

槍さまもハッキリ。

カメラを岩の上にセッティングしてると、山岳ガイドの方が「撮りましょうか」と声をかけて下さいました。
ガイドさん「撮りましょうか?」
私達「ありがとうございます、お願いします」
私「今、動画撮ってますよ…(笑)」
ガイドさん「え!!(ビックリ」
それを知ったッガイドさん、ビデオカメラに顔を近づけてニコリッ(#^^#)
私「YoutubeはOKですか?」
ガイドさん「(笑)大丈夫です!…炎上したりして(笑)」
皆、爆笑。
あ~楽し(≧▽≦)
その様子また動画にて。

巻き道でテント場に戻り、テントを撤収しまして、下山へ。
朝早くから続々と登山者が登ってこられ、テントの場所取りの登山者もいっぱい。
土日は満員御礼…
下山が苦手な登山者と、どんどん登ってくる登山者で急坂は混み混み(>_<)
人気の山はやっぱり、平日がいい。
前日から、帰りに宝剣山荘でぜんざい(日本一美味しいぜんざい)を食べよう!と
楽しみにしていたんですが、、
山荘の食堂の営業時間は10時から。
山荘に着いたのは9時40分。
「はい、諦めよ~~~」
ぜんざいが食べれなかったポストマンの残念そうな顔ときたら、そりゃぁもぉ・・・(笑)
↓
日焼けで真っ赤な顔だったポストマン、帰宅後、美白パック中。

最高な夏山でした!
山の神様、ありがとーー!
では、またしばらく仕事に専念します(。-`ω-)
動画はコチラ木曽駒ヶ岳 動画

にほんブログ村
していることは、共通の趣味を持つ夫婦が人生を楽しむための大事な条件。
そして、1ヶ月のうち半分休みであっても普通に給与が頂ける職業に、
ほんと感謝です。
金曜日から連休を入れていたポストマンに合わせて、私も連休を入れました。
(とはいえ、ふたりとも連休前後は超多忙です(>_<)フー)
新月、みずがめ座流星群ピーク。
そんな日に登ってきました、大好きな山、長野“木曽駒ヶ岳”。
バスで隣に座った方に声をかけずにいると息が詰まりそうになる私は
毎度のごとく、ご挨拶させて頂きました。
栃木から来られた80歳の農家のオジサマでした。
オジサマは20代から登山をされていて、ヒマラヤetc、海外も多数遠征。
海外に行く前は必ず富士山でトレーニングしてから行かれてたそうです。
日本100名山もすべて登頂されました。
日本の山で一番よかった山は“甲斐駒ヶ岳”だそうです。
25分ほどのバス時間、いろんなお話が聞けて、有意義な時間となりました♪
(大きな画像でUPしています。データも大きいです。
星空写真はスマホでは真っ黒だと思います。
より綺麗な画像での閲覧をお薦めしますので、PC、iPadでご覧くださいませ。
ちなみに、Windows8,1、ワイド64ビットの我が家のパソコンで見る画像はとてもキレイです)

平日で登山者は少ないんですが、夏休みに入っているので、平日にしては
少し多め。

千畳敷カールの雪渓を歩く観光客。


残雪の前にテントを張りました


今回、家に置いてきてしまったアンパンマンの代わりに、
“オコジョちゃん”が同行です。
(ちなみに、ポストマンは今回、大事な三脚を忘れてきた(-_-;))




この日は大阪は高温注意報が出てたそうですね。
実家の母が心配して携帯に電話をくれました。
でも、こちらの気温は22度です。紫外線は3割増しだけど(>_<)、涼しい~(*´з`)
昼間、快晴。
そして、夜。
夜7時過ぎから、ウトウトと寝ていると、8時過ぎにテントの外から
「これぞ満天の星!」という声がお隣のテントから聞こえて目が覚めて
外に出ると、素晴らしい星空が広がっていました☆

私達のテント越しに撮った写真。東の空です。
八ヶ岳をバックに灯るテントの青がキレイです。

木曽駒ヶ岳のテント場は八ヶ岳が真正面に見えるところにあります。

南にある中岳の上に天の川。

山小屋の上。北の空。
数え切れないほどの流星や天の川の美しさ。
宇宙の神秘の時間。
まだまだ星を眺めていたい、寝るのが惜しい、と思った私達
声を揃えて「明日の山頂のご来光、見んでもええわ!」でした(^^;)
月は山の向こうに沈んでいたのでしょう。
快晴で空に月は無し。星の鑑賞には最高の夜でした。
駒ヶ岳の山頂までテント場から15分かかりませんが、
今回はテント場からのご来光を見ることにしました。
3時間ほど夜空を眺めて、11時ごろ就寝。
(夜中の気温7度。寒いのでカイロを貼って寝た私(-_-;)毎度のことです)
自身の寝言で目が覚めると、まわりの登山者は山頂アタックの準備中。
そして空は真っ青!前日に引き続き快晴の朝を迎えました。

八ヶ岳が雲海に浮かびます。

八ヶ岳から陽が昇ります。



ご来光のあと、コーヒーを沸かして、ウインナーを焼いて、朝食。
そのあと、のんびり山頂へ。

今までで一番綺麗な富士山が見れました。

槍さまもハッキリ。

カメラを岩の上にセッティングしてると、山岳ガイドの方が「撮りましょうか」と声をかけて下さいました。
ガイドさん「撮りましょうか?」
私達「ありがとうございます、お願いします」
私「今、動画撮ってますよ…(笑)」
ガイドさん「え!!(ビックリ」
それを知ったッガイドさん、ビデオカメラに顔を近づけてニコリッ(#^^#)
私「YoutubeはOKですか?」
ガイドさん「(笑)大丈夫です!…炎上したりして(笑)」
皆、爆笑。
あ~楽し(≧▽≦)
その様子また動画にて。

巻き道でテント場に戻り、テントを撤収しまして、下山へ。
朝早くから続々と登山者が登ってこられ、テントの場所取りの登山者もいっぱい。
土日は満員御礼…
下山が苦手な登山者と、どんどん登ってくる登山者で急坂は混み混み(>_<)
人気の山はやっぱり、平日がいい。
前日から、帰りに宝剣山荘でぜんざい(日本一美味しいぜんざい)を食べよう!と
楽しみにしていたんですが、、
山荘の食堂の営業時間は10時から。
山荘に着いたのは9時40分。
「はい、諦めよ~~~」
ぜんざいが食べれなかったポストマンの残念そうな顔ときたら、そりゃぁもぉ・・・(笑)
↓
日焼けで真っ赤な顔だったポストマン、帰宅後、美白パック中。

最高な夏山でした!
山の神様、ありがとーー!
では、またしばらく仕事に専念します(。-`ω-)
動画はコチラ木曽駒ヶ岳 動画

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
タコツボちゃんへ
槍さまはいつ見てもカッコエエわ~
好奇心そそるけど、危ないから、槍さまは今んとこ眺めるだけでええかな…
美白パック、、、
ポマンの日焼けがスキー焼けみたいに目のところが真っ白&が赤鼻のトナカイ。
(あー写真撮ればよかった(>_<))
実はこの時、夫婦でパックしてて、パック写真撮ったけど
あまりにも私が怖かったので消した(≧▽≦)
好奇心そそるけど、危ないから、槍さまは今んとこ眺めるだけでええかな…
美白パック、、、
ポマンの日焼けがスキー焼けみたいに目のところが真っ白&が赤鼻のトナカイ。
(あー写真撮ればよかった(>_<))
実はこの時、夫婦でパックしてて、パック写真撮ったけど
あまりにも私が怖かったので消した(≧▽≦)
綺麗な写真いっぱいやね♡
パック姿はびみょーやけど(;´∀`)